現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 検定中の教官を脅すと「公務執行妨害」! 補助ブレーキを踏まれたら即検定終了! 自動車教習所にまつわる噂を元教官が解説

ここから本文です

検定中の教官を脅すと「公務執行妨害」! 補助ブレーキを踏まれたら即検定終了! 自動車教習所にまつわる噂を元教官が解説

掲載 14
検定中の教官を脅すと「公務執行妨害」! 補助ブレーキを踏まれたら即検定終了! 自動車教習所にまつわる噂を元教官が解説

 この記事をまとめると

■教習所に関するウワサは本当なのか元教官が解説

恋愛感情もダメ! プレゼントの受け取りもNG! 元教習所教官が語る教官の「タブーな行為」

■技能検定中に補助ブレーキや補助ハンドルをされたら本当にアウトとなる

■教習所ごとに難易度が異なるケースはほとんどないが、教官次第で若干差が出る場合がある

「ブレーキを踏まれたら試験に落ちる」は本当?

 教習所にはさまざまなウワサがあり、ウソか本当かわからないまま教習所を卒業してしまうこともあるでしょう。今回は、ウソか本当かわからなかった教習所のウワサや都市伝説について、教習所に勤務していた元教官が解説します。

 補助ブレーキを踏まれたら試験は一発アウト

「ブレーキを踏まれたら一発アウト」というのは、すでに多くの人が知っているかもしれません。この「ブレーキを踏まれたら一発アウト」という話は、おそらく試験(技能検定)中のことを指していると考えられます。

 たしかに、試験中に教官に補助ブレーキを踏まれたり補助ハンドルを取られたりした場合、試験の中止事項に該当するため一発アウトとなります。ただし、教習中に補助ブレーキを踏まれたり補助ハンドルを取られたりしても、教習の課程が進まないということはありません。むしろ、危険な場面であるにもかかわらず、教官が補助ブレーキを踏んだり、補助ハンドルを取ったりしないほうが危険です。

 試験中の教官の妨害行為をすると「公務執行妨害」になる

 運転の試験の採点をする教官は、教習所という会社の社員ですが、試験中(検定中)に限り「公務員」という扱いになります。つまり、「みなし公務員」ということです。そのため、試験中の教官(試験官)に脅迫や暴力など公務の妨害をした場合は、最悪の場合「公務執行妨害」となります。

 刑法 第95条「公務執行妨害及び職務強要」には、「公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行または脅迫を加えた者は、3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金に処する」と定められているだけでなく、「公務員に、ある処分をさせ、もしくはさせないため、またはその職を辞させるために、暴行または脅迫を加えた者も同様とする」と明記されています。

 つまり、「試験(技能検定)に受からせなかったら……」のように脅すと、「公務執行妨害」になる可能性があるということです。

 教習所ごとに難易度が違うってホント?

 教習所ごとに難易度や教習または試験の厳しさが違うというウワサもよく流れます。このウワサは、半分本当で半分ウソといえるでしょう。

 教習所(指定自動車教習所)では、指導の要領やどの程度であれば次の教程に進めるかなど、おおよその基準が定められています。そのため、基本的に教習所や教官ごとの差はありません。といいたいところですが、実際の現場では教官という人間が次の教程に進めるかを判断するため、裁量はその教官に委ねられているのが実情です。よって、教官によって厳しさが違ったり、教習所ごとに難易度が違うといったウワサが流れているのではないかと考えられます。

 教習所の細かな規定がウワサとなって広まっていることは多い

 教習所、教習をする教習指導員、試験の採点をする技能検定員に対しては、細かな規定が数多く定められています。この細かな規定がいつの間にかウワサとなって広がり、ウソか本当かわからない都市伝説のようになっていると考えられるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
WEB CARTOP
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
WEB CARTOP
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
新車購入は「入社1年目の新人」だと好条件が引き出しやすい! ただし「もう辞めました」のリスクもアリ!!
WEB CARTOP
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
くるくら
運転免許証に隠されたヤバすぎる意味 次に疑われるのはあなたかも!?
運転免許証に隠されたヤバすぎる意味 次に疑われるのはあなたかも!?
ベストカーWeb
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
JAFが「いろいろなモビリティ」サイト公開---混在する交通社会
レスポンス
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
WEB CARTOP

みんなのコメント

14件
  • mam********
    と言うか教習所はもっと厳しくしていいと思う
  • tkk********
    みなし公務員てことは、たとえば金品を渡して無理やり検定に合格させたら贈賄罪になるってことか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村